top of page
検索

<ネゲブの流れ> ―500― 2018/4/15

  • 執筆者の写真: Kotomi Kani
    Kotomi Kani
  • 2018年4月15日
  • 読了時間: 2分

「悔い改めないなら滅びる」ルカ13:1~5

「あなたがたも悔い改めないなら、みな同じように滅びます。」 ―ルカ13:5―

 今年は不思議な年です。私の信仰が回復し心の病が癒されたのは6年前の4月14日(土)の夜にかすかに十字架を見、本棚にあった一冊の本「変えられたいあなたに」(バジレア・シュリンク)を手にした時からでした。その時、私の長年の不幸の原因は自分の心の罪だと気づきました。翌日15日(日)の礼拝で私が話す説教の箇所が、6年後の今日学ぶこの箇所でした。「悔い改めないなら滅びる」ということで、それ以降約1ヶ月間、毎日が悔い改めの連続でした。家族や恩師に謝り、気づく罪を悔い改め続け、不思議でしたが心が元気になって行きました。懐かしい箇所から、イエス様の今日の御心を考えましょう。

 ①現代日本の危機的状況。― 今、森友、加計、日報問題で、政治家と官僚が嘘をつき、公文書改竄の事態も起きています。また警官の発砲事件も起きました。このような社会現象をアノミー(無規範状態)と言うそうです。連日のデモや講演会で有識者が「国が滅びようとしている」と危機感を訴えています。信用される立場にある人達の嘘に「NO」と言い、改めさせなければ、本当に日本が滅びる、私も同感です。

 ②信仰者としての使命。― アノミー(無規範状態)と指摘している藤井聡氏がラジオでこう言っていました。「社会はちゃんとしているんです。宗教とかあったり、道徳とかあったりすると…。」それを聞いてやはりと思いました。私はこの6年間「教団理事会の牧師達の嘘」に向き合って来ました。しかし私の度重なる訴えは空しく、「言ってない」「調査しない」などとごまかされるだけでした。神様を信じる信仰者が嘘を悔い改め、キリスト教界に正義という規範を取り戻さなくては、社会のアノミー現象を解消することはできません。信仰者は地の塩の働きを任されています。塩けをなくした塩は外に投げ捨てられます。滅びるということです。

 

<今週の予定>

◎学習クラス ・16日(月)Pm6:00~ ・17日(火)Pm6:00~ 

       ・18日(水)Pm3:30~ ・19日(木)Pm4:30~

◎聖研祈祷会 19日(木)Pm7:30~

◎早天祈祷会 毎日Am6:00~6:30

最新記事

すべて表示
<ネゲブの流れ>-597-2020/3/29

「悔い改めの実」 Ⅱコリント7:13~16 『私は、あなたがたに全幅の信頼を寄せることができるのを喜んでいます。』 ―Ⅱコリント7:16― COVID19は依然として猛威を振るっており、行政からの自粛要請も、神様からの自省の勧めも続いています。先週は「救いに至る悔い改め」を...

 
 
 
<ネゲブの流れ> ―515― 2018/7/29

「成長させてくださる神」Ⅰコリント3:4~9 「それで、たいせつなのは、植える者でも水を注ぐ者でもありません。 成長させてくださる神なのです。」       ―Ⅰコリント3:7― 「成長」という言葉を聞いて思うのは、人生死ぬまで「成長」であり、特に特殊な境遇を生きた私は人生...

 
 
 
<ネゲブの流れ> ―514― 2018/7/22

「肉に属しているのでは」Ⅰコリント3:1~3 「あなたがたの間にねたみや争いがあることからすれば、あなたがたは肉に 属しているのではありませんか。」    ―Ⅰコリント3:3― 人の痛みは同じ経験しなければ理解できないと言われます。信仰的経験も同様で、その経験から三種類の人...

 
 
 
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page