<ネゲブの流れ> ―515― 2018/7/29
- Kotomi Kani
- 2018年7月29日
- 読了時間: 2分
「成長させてくださる神」Ⅰコリント3:4~9
「それで、たいせつなのは、植える者でも水を注ぐ者でもありません。
成長させてくださる神なのです。」 ―Ⅰコリント3:7―
「成長」という言葉を聞いて思うのは、人生死ぬまで「成長」であり、特に特殊な境遇を生きた私は人生後半に急激な「成長」の機会を頂いているということです。さらに言えば私を「成長」させてくださっているのは、試練と解決策を適時に備えておられる、まさに神様だということです。人を人間的にも信仰的にも成長させてくださるのは神様です。ただ人に過ぎない私達が誰かの成長のお手伝いができるとしたら、どうあるべきかをパウロの言葉から考えたいと思います。
①用いられた「しもべ」という自覚の大切さ。― 人は生来傲慢です。成果を誇ります。誰かを信仰に導いた、助けた、成長させたと言って誇ります。また成果の多い人を賞讃し帰属しようとします。伝道でも教育でも子育てでも成果を誇ってはなりません。「ただすべきことをしただけです。神様が導いて下さったのです。」というべきです。それが事実なのですから。
②従順に忠実に働くことの大切さ。― パウロは「主がおのおのに授けられたとおりのことをしたのです。」と言いました。私達はそれぞれ賜物が違い、それぞれ遣わされる場も違います。置かれた状況下で祈りの内に示されたことをしましょう。示された働きについては忠実であることを心がけましょう。そして神様がその働きを用いて下さって人々の救いと成長につながるように祈りましょう。
③働きに従って報酬を受ける。― 私達が神の協力者として用いられる時様々な報酬を受けます。まず成長した人の姿を見ることが大きな喜びであり、それも報酬の一つです。また地上の働きを忠実に成し遂げた者には天国での栄冠が待っています。人間的評価に左右されず、天国の財産を目当てに有用なしもべであり続けましょう。主に従って!
<今週の予定>
◎学習クラス ・30日(月)Pm6:00~ ・31日(火)Pm6:00~
・1日(水)Pm3:30~
◎聖研祈祷会 2日(木)Pm7:30~8:30
◎早天祈祷会 毎日Am6:00~6:30
最新記事
すべて表示「悔い改めの実」 Ⅱコリント7:13~16 『私は、あなたがたに全幅の信頼を寄せることができるのを喜んでいます。』 ―Ⅱコリント7:16― COVID19は依然として猛威を振るっており、行政からの自粛要請も、神様からの自省の勧めも続いています。先週は「救いに至る悔い改め」を...
「肉に属しているのでは」Ⅰコリント3:1~3 「あなたがたの間にねたみや争いがあることからすれば、あなたがたは肉に 属しているのではありませんか。」 ―Ⅰコリント3:3― 人の痛みは同じ経験しなければ理解できないと言われます。信仰的経験も同様で、その経験から三種類の人...
「御霊の恵み」Ⅰコリント2:10~16 「ところで、私たちは、この世の霊を受けたのではなく、神の御霊を受け ました。」 ―Ⅰコリント2:12― 私は大学時代の信仰初期の4年間、松本ホーリネス教会で幸いな教会生活を送りました。特に毎朝の早...