‹ネゲブの流れ>-756-2023/7/16
「ヨシュアの祈り」ヨシュア記7:6~9 「ヨシュアは着物を裂き、イスラエルの長老たちといっしょに、主の箱の前で、夕方まで地にひれ伏し、自分たちの頭にちりをかぶった。」ーヨシュア記7:6ー 東大教授の安富歩氏が、努力すれば成功するという因果応報的線形思考の問題性を指摘していま...
‹ネゲブの流れ>-755-2023/7/2
「アイでの敗北」ヨシュア記7:1~5 「そこで、民のうち、およそ三千人がそこに上ったが、彼らはアイの人々の前から逃げた。」 ーヨシュア記7:4ー 続々と報告されるマイナカードの不具合から日本政治の危うさを感じます。反省せず突き進む首相や担当大臣の面々。他政策でも国民生活より...
‹ネゲブの流れ>-754-2023/6/25
「再建ののろい」ヨシュア記6:26~27 「この町エリコの再建を企てる者は、 主の前にのろわれよ。 その礎を据える者は長子を失い、その門を建てる者は末の子を失う。」 ―ヨシュア記6:26― 一昨日の沖縄慰霊の日の岸田首相の挨拶は言葉だけの平和希求でした。憲法前文には「政府...
‹ネゲブの流れ>-753-2023/6/18
「あなたがたがあの遊女に誓ったとおり、あの女の家に行って、その女とその女に属するすべての者を連れ出しなさい。」 ーヨシュア記6:22ー 最近、原口一博議員の配信をきっかけにmRNAに疑問を持ち調べています。その中で私が20年間服用していた向精神薬のことも気にな...
‹ネゲブの流れ>-752-2023/6/11
「城壁がくずれ落ちた」ヨシュア記6:16~21 「民が角笛の音を聞いて、大声でときの声をあげるや、城壁がくずれ落ちた。」 ーヨシュア記6:20ー 民がときの声をあげてエリコの城壁がくずれ落ちたのはまさに奇跡でした。神の介入による超自然的御業です。実は17年前の今日(2006...
‹ネゲブの流れ>-751-2023/6/4
「町を回る信仰」ヨシュア記6:12~15 「彼らはその次の日にも、町を一度回って宿営に帰り、六日、そのようにした。」 ーヨシュア記6:14ー この数年国会中継を見ていますが、首相や大臣の資質とは詭弁の巧みさだと思えて来ました。問題ある悪法がどんどん可決される中「与党も野党も...
‹ネゲブの流れ>-750-2023/5/28
「黙々と…」ヨシュア記6:8~11 「私がときの声をあげよと言って、あなたがたに叫ばせる日まで、あなたがたは叫んではいけない。あなたがたの声を聞かせてはいけない。また口からことばを出してはいけない。」 ーヨシュア記6:10ー...
‹ネゲブの流れ>-749-2023/5/21
「あなたの手に渡した」ヨシュア記6:1~7 「見よ。わたしはエリコとその王、および勇士をたちを、あなたの手に渡した。」 ーヨシュア記6:2ー 先週は傷ついた人をさらに傷つける二つの事件にショックを受けました。NHKニュースウォッチ9のワクチン被害者遺族の声の捏造報道と、法務...
‹ネゲブの流れ>-748-2023/5/14
「主の軍の将」ヨシュア記5:13~15 「あなたの足のはきものを脱げ。あなたの立っている場所は聖なる所である。」 ーヨシュア記5:15― 悪法が可決されて行く政治状況の中で、異様なほど盛んに政府批判の発信をしている議員がいます。悪性リンパ腫の治療中でしかもその原因がコロナワ...
‹ネゲブの流れ>-747-2023/5/7
「40年振りの過越」ヨシュア記5:10~12 「イスラエル人が、ギルガルに宿営しているとき、その月の十四日の夕方、エリコの草原で彼らは過越のいけにえをささげた。」 ーヨシュア記5:10ー 今国会で六つの悪法が可決されようとしており、それを支持する国会議員の多さに愕然と...