‹ネゲブの流れ›―618―2020/9/6
「パトモス島のヨハネ」黙示録1:9~10 「私ヨハネは、あなたがたの兄弟であり、あなたがたとともにイエスにある苦難と御国と忍耐とにあずかっている者であって、神のことばとイエスのあかしとのゆえに、パトモスという島にいた。」 ―黙示録1:9―...
‹ネゲブの流れ›―617―2020/8/30
「恵みと平安があるように」黙示録1:4~8 「見よ、彼が、雲に乗って来られる。すべての目、ことに彼を突き刺した者たちが、彼を見る。地上の諸族はみな、彼のゆえに嘆く。しかり。アーメン。」 ...
‹ネゲブの流れ›-616-2020/8/23
『イエス・キリストの黙示』 黙示録1:1~3 「イエス・キリストの黙示。これは、すぐに起こるはずの事をそのしもべたちに示すため、神がキリストにお与えになったものである。」 黙示録1:1 コロナ感染が続いている今年は、多くの人にとって先が読めず計画も立たない年となっています。...
‹ネゲブの流れ›-615-2020/8/16
「祝祷」Ⅱコリント13:11~13 「主イエス・キリストの恵み、神の愛、聖霊の交わりが、あなたがたすべてとともにありますように。」 ―Ⅱコリント13:13― 私達は会話や電話、手紙、SNSなどで様々な人と交流します。その交流の最後が喧嘩や怒り、叱責になった場合はあまり気...
‹ネゲブの流れ›-614-2020/8/9
「パウロの懇願」Ⅱコリント13:1~10 「私たちは、真理に逆らっては何をすることもできず、真理のためなら、何でもできるのです。」 ―Ⅱコリント13:9― 問題の多かったコリント教会への手紙も最後の章に入ります。私はパウロのような権威はなく、ただ被害者と...
‹ネゲブの流れ›-613-2020/8/2
「すべては築き上げるため」Ⅱコリント12:19~21 「愛する人たち。すべては、あなたがたを築き上げるためなのです。」 ―Ⅱコリント12:19― 短気な父が、家にゲーテの「処世のおきて」を張っていました。「気もちよい生活を作ろうと思ったら、済んだことをくよくよせぬこと、めっ...
‹ネゲブの流れ›-612-2020/7/26
「霊的親心」Ⅱコリント12:14~18 「ですから、私はあなたがたのたましいのためには、大いに喜んで財を費やし、また私 自身をさえ使い尽くしましょう。」 ―Ⅱコリント12:15 「死の日は生まれる日にまさる。」(伝7:1)とありますが、父の死には考えさせられること...
‹ネゲブの流れ›-611-2020/7/19
「使徒としてのしるし」Ⅱコリント12:11~13 「使徒としてのしるしは、忍耐を尽くしてあなたがたの間でなされた、あの奇蹟と不思議と力あるわざです。」 Ⅱコリント12:12― 先週は父の葬儀があり礼拝は休会でした。幸い父は亡くなる2週間前にイエス様を信じることができ、...
‹ネゲブの流れ›-610-2020/7/5
「キリストのための弱さ」Ⅱコリント12:1~10 「ですから、私は、キリストのために、弱さ、侮辱、苦痛、迫害、困難に甘んじています。なぜなら、私が弱いときにこそ、私は強いからです。」 ―Ⅱコリント12:10― ある政治家が、「実るほど頭を垂れる稲穂かな」という言葉をあげて、...
‹ネゲブの流れ›-609-2020/6/21
「キリストのしもべ」Ⅱコリント11:22~33 「彼らはキリストのしもべですか。私は狂気したように言いますが、私は 彼ら以上にそうなのです。」 人は使命を持って生れて来たと言われます。自分の使命を模索していた若い頃、献身者を募る集会が多かったこともありますが、私の中にキリ...