<ゲブの流れ>-598-2020/4/5
「献金の恵み」Ⅱコリント8:1~9 『すなわち、主は富んでおられたのに、あなたがたのために貧しくなられました。それは、あなたがたが、キリストの貧しさによって富む者となるためです。』 ...
<ネゲブの流れ>-597-2020/3/29
「悔い改めの実」 Ⅱコリント7:13~16 『私は、あなたがたに全幅の信頼を寄せることができるのを喜んでいます。』 ―Ⅱコリント7:16― COVID19は依然として猛威を振るっており、行政からの自粛要請も、神様からの自省の勧めも続いています。先週は「救いに至る悔い改め」を...
<ネゲブの流れ>-596-2020/3/22
「救いに至る悔い改め」Ⅱコリント7:8~13 『神のみこころに添った悲しみは、悔いのない、救いに至る悔い改めを生じさせますが、世の悲しみは死をもたらします。』 ―Ⅱコリント7:10― 教会暦では2月26日からレント(受難節=キリストの受難を思い悔い改める期間)に入っています...
<ネゲブの流れ>-595-2020/3/8
「戦いと恐れの後に」Ⅱコリント7:5~7 『マケドニアに着いたとき、私たちの身には少しの安らぎもなく、さまざまな苦しみに会って、外には戦い、うちには恐れがありました。』 ―Ⅱコリント7:5― 希望と期待で始めた2020年でしたが、ここまで来て思うのは...
<ネゲブの流れ>-594-2020/3/1
「心開かれた交わり」Ⅱコリント7:1~4 『私たちに対して心を開いてください。私たちは、だれにも不正をしたことがなく、 だれをもそこなったことがなく、だれからも利をむさぼったことがありません。』 ―Ⅱコリント7:2― 現代の社会現象である引きこもりや不登校は、「閉ざされた心...
<ネゲブの流れ>-593-2020/2/23
「汚れとの分離」Ⅱコリント6:11~18 『それゆえ、彼らの中から出て行き、彼らと分離せよ、と主は言われる。 汚れたものに触れないようにせよ。』 ―Ⅱコリント6:17― 昔はよく「教会は敷居が高くて入れない。」と言われ、教会は聖い場所だと思われていました。それが...
<ネゲブの流れ>-592-2020/2/16
「恵みの時、救いの日」Ⅱコリント6:1~10 『私たちは神とともに働く者として、あなたがたに懇願します。神の恵みを むだに受けないようにしてください。』 ―Ⅱコリント6:1― 安倍首相の珍答弁ではないですが、広い宣伝と募集には必ず「〆切」があり、それは数的及び時期的...
<ネゲブの流れ>-591-2020/2/2
「新しく造られた者」Ⅱコリント5:16~21 『だれでもキリストのうちにあるなら、その人は新しく造られた者です。 古いものは過ぎ去って、見よ、すべてが新しくなりました。』 ―Ⅱコリント5:17― 長引く不運にあえぐ人にとって「変化」という言葉は魅力的です。状況あるいは自分が...
<ネゲブの流れ>-590-2020/1/26
「キリストのために生きる」Ⅱコリント5:11~15 『また、キリストがすべての人のために死なれたのは、生きている人々が、 もはや自分のためにではなく、自分のために死んでよみがえった方のために 生きるためです。 ―Ⅱコリント5:14―...
<ネゲブの流れ>-589-2020/1/19
「主に喜ばれる歩み」Ⅱコリント5:1~10 『そういうわけで、肉体の中にあろうと、肉体を離れていようと、 私たちの念願とするところは、主に喜ばれることです。』 ―Ⅱコリント5:9― 今年は暖冬で個人的には助かりますが、これも温暖化のゆえで世界各地では終末を感じる現象が起きて...