〈ネゲブの流れ> -532- 2018/12/2
「大きな光」イザヤ9:1~7 「やみの中を歩んでいた民は、大きな光を見た。死の陰の地に住んで いた者たちの上に、光が照った。」 ―イザヤ9:2― 41年前の12月4日、私は初めてキリスト教会の礼拝に出席しました。それはやみの世界から光の世界へと導かれたよう...
<ネゲブの流れ> -531- 2018/11/25
「ですから、もし食物が私の兄弟をつまずかせるなら、私は今後いっさ い肉を食べません。 それは、私の兄弟につまずきを与えないためで す。」 ―Ⅰコリント8:13― 先週も考えましたが、日本は偶像に満ちた国です。聖書の説明からも歴史の事...
<ネゲブの流れ> ―530-2018/11/18
「唯一の神」Ⅰコリント8:1~6 「私たちは、世の偶像の神は実際にはないものであること、また、唯一 の神以外には神は存在しないことを知っています。」 ―Ⅰコリント8:4― 日本には八百万の神がいると言われますが、私が育った佐渡ケ島にも沢山の神々がありました。お盆にお参りする...


<ネゲブの流れ> ―529― 2018/11/11
「この世を越えて」Ⅰコリント7:29~31 「世の富を用いる者は用いすぎないようにしなさい。この世の有様は過 ぎ去るからです。」 ―Ⅰコリント7:31― 最近「すべては過ぎていく」という寂しい感覚を味わうことがよくあります。60代を前にして体力、知...
<ネゲブの流れ> ―528― 2018/11/4
「召されたままの状態で」Ⅰコリント7:17~24 「おのおの自分が召されたときの状態にとどまっていなさい。」 ―Ⅰコリント7:20― 人が未信者の家庭から信仰に導かれる場合、困難な状況を抱えていることが多いです。そこでよく言われるのが、信仰持って心の平安を頂いたとしてもすぐ...
<ネゲブの流れ> ―527― 2018/10/28
「平和な生活」Ⅰコリント7:8~16 「神は、平和を得させようとしてあなたがたを召されたのです。」 ―Ⅰコリント7:15― 私が高校三年生で教会に導かれてから二年半の間に、私と姉と母が洗礼を受けてクリスチャンになりました。同じ信仰を持ったことで、信仰の証をし合い祈り合うこと...
<ネゲブの流れ> ―526― 2018/10/21
「結婚について」Ⅰコリント7:1~7 「私の願うところは、すべての人が私のようであることです。」 ―Ⅰコリント7:7― コリントの教会は不品行などの性的罪が教会内部まで入り込んでいる腐敗した教会でした。その一方で結婚を否定する禁欲主義の考えもありました。そのような中で使徒パ...
<ネゲブの流れ> ―525― 2018/10/14
「聖霊の宮」Ⅰコリント6:12~20 「あなたがたのからだは、あなたがたのうちに住まれる、神から受けた 聖霊の宮であり、あなたがたは、もはや自分自身のものではないこと を、知らないのですか。」 ―Ⅰコリント6:20―...
<ネゲブの流れ> ―524― 2018/10/7
「教会内の争い」Ⅰコリント6:1~11 「あなたがたは、正しくない者は神の国を相続できないことを、知らないのですか。」 ―Ⅰコリント6:9― 私は長い間、牧師であった元夫と所属していた教団の幹部からのハラスメントに苦しめられて来ました。...
<ネゲブの流れ> ―523― 2018/9/23
「教会内の悪い人」Ⅰコリント5:9~13 「もし、兄弟と呼ばれる者で、しかも不品行な者、貪欲な者、偶像を礼拝する者、人をそしる者、酒に酔う者、掠奪する者がいたなら、そのような者とはつきあってはいけない、いっしょに食事をしてもいけない、」 ―Ⅰコリン...